ガジェット

iPad第9世代を購入してみた! iPad mini第6世代を選択せずにiPadを選択した理由

どうもなまこ(@namakopc)です。

最近仕事が忙しく、ブログが更新できていませんでした。

9月にiPad mini第6世代が発表され、結構好評だったのですが、

私はあえて同日に発表されたiPad第9世代を購入してみました。

今回はiPad miniではなく, iPad第9世代を購入した理由を述べたいと思います。

自分の用途にはiPad miniは画面が小さすぎた

まずiPadは種類が多く、選ぶのに困りますがまずは何を用途として選択するのかが重要です。

自分の場合、Amazon Prime Video、NetFlix、YouTubeなど動画の視聴がメインだったたので特にハイスペックな性能は必要ありませんでした。

私は今回のiPadの購入まで譲り受けていた第4世代のiPad miniを使用していました。

iPad miniでは調べ物などブラウジングにはもってこいですが、動画視聴するとやはり画面の大きさが物足りなく、もうワンサイズ大きいiPadが欲しいなと思ってました。

第6世代のiPad miniは画面サイズが8.3インチと大きくなりましたが、iPadは10.2インチなのでより大きな画面で動画を視聴することができます。

iPadを持ち込むシチュエーションがない

iPad miniの利点と言えばその小ささ故の携帯性ですが、自分の場合、iPadを持ち込むシチュエーションというのが思いつきませんでした。

外に行ってメモを取ったり、何かしらの軽い作業をするというかたはiPad miniの方を選択するのをお勧めします。また、持ち込むシチュエーションが多い場合はWi-Fiモデルよりもセルラーの方を選択した方がいいと思います。

iPad 第9世代はどの点が優れているか

今回登場した第9世代が他の世代とどう違うのか紹介したいと思います。

特に迷いやすいのはiPad Air第4世代とiPad mini第6世代かと思うのでそちらとの比較を述べていきます。

  • 価格

無印iPadはエントリーモデルであるため、価格が一番安いです。容量が一番低い64GBモデルで比較すると、iPadは非常にコストパフォーマンスが高いモデルとなります。

モデル iPad Air(第4世代) iPad(第9世代) iPad mini(第6世代)
Wi-Fiモデル 69,080円 39,800円 59,800円
Wi-Fi + Cellularモデル 85,580円 56,800円 77,800円
  • フロントカメラ

意外と良いのがフロントカメラの性能です。iPad Air(第4世代)が7MPに対して、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)は12MPになっています。

また、iPad Air(第4世代)に対応していない、フロントカメラのセンターフレームに対応しています。

センターフレームとはビデオ会議時に人物に合わせてセンターを移動してくれる機能です。

安く大画面でビデオ通話する端末が欲しい場合はおすすめのデバイスではないでしょうか。

iPad 第9世代をおすすめしない用途

逆にiPad第9世代をオススメできない用途は以下のような方かと思います。

  • 本格的に絵を描く人

iPadで絵を描くと言えばApple Pencilが必要となってきますが、無印iPadはApple Pencil第1世代しか対応していません。

Apple Pencil第1世代及び無印iPadは書き心地がApple Pencil第2世代やiPad Proには劣るため、本格的に絵を描く方へのiPadにはProか最低でもAirを選択したほうが良いかと思います。

  • 外によく携帯し、持ち運びながら使用する

外に持ち運ぶ機会が多い方は無印iPadはおすすめしません。無印iPadは500g近くあるため、男の人が片手で持っても長時間はきついと思います。

外で持ち運んで使用する方にはiPad miniレベルの小ささがおすすめです。iPad miniなら役300gですので片手でiPadを持ちながらメモを取るといったことは可能です。

  • カラーバリエーションにこだわる人

無印iPadはシルバーとスペースグレーの2種類しかありません。iPad AirとiPad miniはそれぞれ5色、4色のバリエーションがあるため、色で個性を出したい方はiPad AirかiPad miniがおすすめです。

補足

新しいデバイスを買うと気になってくるのがアクセサリーの対応です。

今回のiPad第9世代ですが、基本的に第7世代、第8世代とサイズは変わっていませんので、それらに対応したアクセサリーは基本使用可能です。

下記の古いモデルのケースを買いましたが第9世代でも普通に使用することができました✌️

まとめ

書いていることが色々飛びましたがiPad第9世代は以下のような目的の人におすすめです!

  • 動画視聴やブラウジングがメイン
  • ビデオ通話の端末として使用する
  • とにかく安い価格でiPadを入手したい!

逆に以下のような用途の人にはオススメできません。

  • 本格的に絵を描くなどクリエイティブな用途でiPadを利用する
  • ベゼルが大きいのが気になる
  • 外に携帯かつ、持ち運んで使用する
  • シルバー、スペースグレー以外の色が欲しい

いずれにせよ無印iPadは低価格なのでとりあえず1台あるだけでも結構便利なのでオススメです。他にAppleデバイスを持っているかたはもちろんのこと、タブレットだけでもiOSのiPadを使用してみるというのもありかと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です