スマホ

最強コスパスマホGoogle Pixel 5a(5G)を購入してみた!

どうもなまこ(@namakopc)です。

スマホはiPhone派ですが今回Googleから発売されているGoogle Pixel 5a(5G)を購入してみました。

奥さんのスマホが古くなって新しいのに変えたのでので実際に使うのは奥さんになります^^;

購入方法

Google Pixel 5aはSimフリーはGoogleストアで購入可能です。通信会社はSoftbankから販売されています。

ソフトバンクユーザー以外でSimの差し替えができる方であればSimフリー版がおすすめです。Googleストアでも金利0%で分割払いができますし、¥51,700とかなりリーズナブルなお値段です。

内容物

予約開始日の8/18の日付またぐ前にGoogleストアで予約しました。8/26-28到着とのことでしたが発売日の8/26の朝早くには到着していました。

外観

箱を開けると綺麗なMostly Blackの本体が現れました。色はこのMostly Black一色になります。カラーを選べないのは少し残念ですね。結局のとこをケースをはめるので色はそこまで気にするものではないかもしれませんが。

色は光の加減によっては少し緑に見える印象です。

ケースは同時発売の純正ケースを購入!

ケースは同時にGoogleストアでLikly Limeのケースを購入しました。結構綺麗な発色をしています👍奥さん曰くすぐに見つかりやすいようにこの色を選択したようです。

黄色のGのマークがかっこいい!

その他内容物

その他SIMピンと急速充電可能な18W USB-C電源アダプターとUSB-Type Aと接続できるアダプターが内蔵されてています。

古いスマホからデータを移行!

スマホを移行する前の充電器を持っていれば追加で何も購入することなく下の写真のように両スマホを接続するだけで簡単にデータを移行できました。

奥さんのキャリアは楽天モバイルなのですが、SIMカードを差し替えるだけで楽天Link含めて使用できる状態になりました。

保護フィルムは別売り

購入後に保護フィルムがないことに気づく😱

急いでこちらを購入しました。


Google Pixel 5a 5G 専用 ガラスフィルム 旭硝子素材採用 2.5D 超薄型 透過率99% 硬度9H 衝撃吸収 気泡防止 指紋防止 Google Pixel 5a 5G 用 液晶保護フィルム【2枚セット】

スペック

スペックは以下の通りになります。この秋Google Pixel 6が発売されますが、2021年8月末で販売されているPixel 5a(5G)、 Pixel 4a (5G)と比較してみました。

機種 Pixel 5a(5G) Pixel 5(5G) Pixel 4a(5G)
高速5G 対応 対応 対応
防水 対応 対応 非対応
バッテリー 4,680mAh 4,080mAh 3,885mAh
ディスプレイ 6.34インチFHD+OLED 6.0インチFHD+OLED 6.2インチFHD+OLED
プロセッサ
Qualcomm® Snapdragon™ 765G、オクタコア
Qualcomm® Snapdragon™ 765G、オクタコア
Qualcomm® Snapdragon™ 765G、オクタコア
背面カメラ
12MP(デュアルピクセル)
16MP(広角レンズ)
12MP(デュアルピクセル)
16MP(広角レンズ)
12MP(デュアルピクセル)
16MP(広角レンズ)
Google フォトを使用して、無制限ストレージに写真や動画を高画質で保存 非対応
対応
対応
価格
¥51,700
¥74,800
¥60,500

見ての通りほとんどのスペックはPixel 5(5G)やPixel 4a(5G)と共通しています。

Pixel 5a(5G)大きな特徴はバッテリーとディスプレイサイズと価格です。

バッテリーは4,680mAhと大容量です。奥さんの使用の感覚では1日くらい充電忘れても大丈夫そうとのことでした。

特にディスプレイサイズは6.34インチと3機種の中では一番大きいです。

個人的にも他のスマホとも比較してみるとやや細長い印象を受けました。

Google Pixel 5aは背面指紋認証なのですが、縦に細長いため、手の小さい方には背面指紋認証がしにくいかもしれません。

現に奥さんが背面指紋認証やりにくそうでした😭背面指紋認証がやりにくい以外は満足しているそうです笑

やはり大きなメリットとしては価格でしょう。ほぼPixel 5と性能差がないにも関わらず3機種の中で一番安いのに驚きです!

値段の差としてはGoogleフォトでの高画質無制限保存がPixel 5と4aが対応しています。5aは対象外なので注意が必要です。

この秋でGoogle Pixel 6が発売されますが、今後Pixelの販売は5aと6に絞られると思います。Pixel 5とPixel4aは生産・供給停止の噂(Pixel 5/4a 5Gが早くもディスコン。Pixel 5a 5G投入にあわせ)があります。

Pixel 5と4aを狙っている場合は早めに購入がおすすめです!

カメラ性能

Google Pixelの魅力として値段に見合わずカメラ性能が良く、夜景やポートレートはハイスペックに引けを取りません。

ポートレート

ポートレートで対象をタップすると焦点を簡単に変えられるのが便利です。

左がペンギンに焦点をタッチしたとき、右が象にタッチして焦点にした時になります。

モノが複数ある時にポートレートを撮影する時には便利な機能かと思います。

夜景モード

Google Pixelにも夜景モードが搭載されており、寝室で寝ている子どもを撮影してみました。

iPhone12 Proを持っているのでそちらと比較しています。

左がiPhone12 Proのナイトモードで右がPixel 5aの夜景モードになります。

やはりiPhone12 Proは暗さを感じさせない明るさでした。どちらかというと暖色系の明るさを感じます。

Pixel 5aもはっきりとは移りませんが、光がない寝室でもこれだけはっきり写っています。Google Pixel 5aの方は少し青みがかった明るさに感じました。

被写体が悪いと思い、地元の夜景スポットを撮影してみました。

上がiPhone12 Proで撮影したもので、下がGoogle Pixel 5a(5G)で撮影したものになります。

iPhone12 Proのほうが明るいのは確かですが、不自然な明るさであまり夜の印象を受けません。Google Pixel 5a(5G)のほうがしっかりと青みが出ていて、夜を感じさせてくれます。

ここは好みの問題になってきますでしょうか。

購入特典

前述の通り、Pixel 5a(5G)からはGoogleフォトの高画質無制限アップロードの対象から外れますが、Pixel 5a(5G)の購入特典として、Google Oneの100GBのプランが3ヶ月無料で使用することができます!

Google Oneはフォト、ドライブ、Gmailなどが無料で15GBまで使用できますが、それ以上は100GBが月額250円で使用できます。有料とはいえ、100GBが月額250円はかなり安い部類かと思いますので、おすすめです。

クラウドストレージに関しては過去にまとめた記事がありますのでご参考ください。

クラウドストレージサービスどう使い分けてる?サービスの比較と私なりの使い分けクラウドストレージサービス色々ありますよね。私は色々使い分けているなかで自分なりにルールづけるのが良いと考えています。自分の使い分けルールを紹介しますのでよろしければ参考にしてください。...

ソフトバンクで購入した場合は、YouTubeプレミアムも3ヶ月無料でついてくるようです。

まとめ

Google Pixel 5a(5G)の購入して数日使用した感想をレビューしてみました。

ハイエンドモデルには及ばないものの5万円台でポートレートや、夜景を綺麗に撮影できるため、かなりコスパのいいマシンとなっています!

Google Pixel 6が今秋に発売されるようですがそちらはどんな性能になるか楽しみですね!

  • Google 5(5G)、Google 4a(5G)と同性能ながらも一番低価格
  • Googleフォト無制限ストレージの機種非対応
  • 6.34インチの大画面で、なおかつ大容量のバッテリーで充電長持ち
  • 写真機能が充実でポートレートのタッチ機能が便利
  • 夜景モードが綺麗
  • Google One 3ヶ月が無料でついてくる(2022年9月30日まで購入で)

今日はこのへんで。それでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です