雑記

Apple信者実録!!私がどのように洗脳されてApple信者になったか

どうもなまこです。

自分の周りはMacbook、iPhone、iPad、Apple WatchとApple製品に囲まれています。今度のAppleの発表でAir Podsがあったら買おうかと思っているくらいApple教です。いやApple狂?

今回は私がどのようにApple信者になっていったかの実録を書いていきます。

そもそもAppleは嫌いだった

そもそもApple製品はあまり好きではありませんでした。Apple製品使っている人ってキザっぽくてキライ!スタバでドヤるみたいなイメージは昔からあったと思います。

PCは断然Windows派。なぜならゲームができるから。

今ではどちらも謙遜ないかもしれませんが私が最初にPCを買った2004年はMMOに対応しているゲームなんてWindowsしかありませんでした。

なんのMMOにハマっていたかと言うとラグナロクオンライン。いやーそれはそれはハマってやっていました。

ラグナロクオンライン公式より引用>

PCを初めて買った2004頃はiPod黎明期でした。MDプレーヤーも廃れ、音楽はPCから取り入れるのが当たり前の時代になっていました。

私の周りの友人もどんどんMDプレーヤーからiPodに切り替わっていきました。みんながiPodを買う中、私はウォークマンを買いました。いやー当時のSONYの香水瓶型のウォークマンがすごいかっこよかったんですよ。

ソニー公式より引用>

2008年、携帯電話界にiPhone3Gという黒船が襲来します。Apple信者である私の研究室の先輩も真っ先に購入していました。スマートフォン自体が珍しかった中でiPhone3Gの存在は異質でした。

ええ言いました。私もその先輩に言ってましたよ。

ボタンのない携帯電話なんて使いづらいし流行らないって

もういまや全く逆ですけどね。時代の流れは恐ろしい。。。

スマートフォンも最初はAndroid

iPhoneが巷に溢れ始めた2010年頃、私もスマートフォンを購入しました。最初に購入したスマホはSony EricssonのSO-01Bでした。

ソニー公式より引用>

SONYのウォークマンからもわかる通り昔はSONY教だったような気もします。

記憶にある方も多いと思いますが当時iPhoneはSoftBankが台頭していました。iPhoneのためにSoftBankに乗り換える人も多かったです。

自分は当時docomoユーザーでdocomoにiPhoneがないという理由でiPhoneの選択肢はありませんでした。

今だと信じられないですが、当時は通信会社を変えるという発想がありませんでした。キャリアメールもバンバン使っていたというのもあるのですが、当時はdocomoは長期利用ユーザーに優しいんや!安いんや!という思い込みでdocomoを使い続けていました。

iPhoneが使えなかったのでiPod touchを買いました。これが初めてのApple製品になります。iOSを初めて触り、直感的で分かりやすいデザインに惚れ込みます。

WiFi繋いだらこれiPhoneじゃん!ということでキャリア変えてまでiPhoneを欲しいという欲はそれほどなくなってきます。

時は経ち2013年docomoでiPhone5sが販売され、とうとう私もiPhoneを手に入れます。

Macとの出会い

2015年頃とうとう初Macに出会います。

私には会社に入社してからずっと仲のいい同期が2人いるのですが、その二人がApple信者でした。大学の研究室のころからMacを使用しているとのことでした。

そのうちの1人がMacbookの12インチ(Retina 2015 Early)を購入し、すごい絶賛していました。私はすでにゲーミングPCを使っていたのでPCは2台もいらなかったのですが、当時海外駐在が決まってたということもあり、自分へのご褒美として同じMacbookの12インチを購入し、主に動画視聴やブラウジング目的で使用することにしました。

初めてMacを購入して感動したのはやはり、連絡先やファイルの同期でした。

設定したら勝手に同期されてるー!!しかもWindows同期アシスタントでWindowsのファイルも移行されてるー!!

Windows機と同期したファイルはWindows機があるので結局は消したのですがそれでも他OSからの乗り換えでもこんなに親切なのかーと感動しました。

12インチのMacbookは携帯に便利なので、空港や長距離移動中など海外駐在中、非常に重宝しました。

しばらくWindowsとMacの併用で使っていました。Windowsの方がスペックが高いためメインはWindowsでしたが、購入後3〜4年経過した頃にブルースクリーンと突如電源落ちるのが頻発し、そこからMac一本になります。

さよならiPhone。。。

海外駐在から帰った2015年頃、日本では格安スマホの存在が日の目を浴びてきます。

もともとヘビーユーザーでなかった私はY!mobileに切り替えました。Y!mobileでiPhoneSEに切り替えます。iPhone5s -> iPhoneSEなのであまり感動はありませんでした。でもiPhone5sのデザインが好きだったので満足でした。

そのiPhoneSEも2年足らずでバッテリーがおかしくなってきます。

正直バッテリーがおかしくなった原因はマイナスの温度下のニューヨークでずっとポケモンGOをやってたからなんじゃないかと反省している(ひょんなことから少しアメリカにいました)。

2回目のiPhone買い替えを検討します。

その頃は携帯の機器を値下げする大手キャリアのやり方が問題視された頃で、機器の本来の値段が浮き彫りになってきます。ここで思います。

iPhoneってたっか!!

正直iPhoneに魅力を感じなくなってきます。そして日々の携帯料金をさらにコストダウンしようと楽天モバイルに切り替えます。楽天モバイルはiPhoneを取り扱っていなかったのでOPPOのAX7に切り替え、再びAndroidになりました。

OPPO公式より引用>

再び手にしたAndroidは非常に快適になっていました。自分が使ってた頃のAndroidはVer.3.0くらいだったのではるかに使いやすくなってましたね。

Macとの連携はストレスになりましたが、値段を考えたら大したことはなかったですね。

こんにちはApple Watch、また会ったねiPhone

Apple信者である会社の同期がApple Watchを自慢してきました。

わざわざ自分の声でLINEをしている同期を見て哀れに思っていました。

そしてこの時もまた、未来の自分へ言い返したくなるようなことを口にします。

1日中電池が持たない時計なんて流行るわけないよ

もうね。。。過去の自分を呪ってやりたいね。。。

時は過ぎて、家を引っ越すことになり、駅近になったので電車通勤を始めます。

ある日駅の改札で財布の中にあるSuicaを出そうとした時、カード類を床にばらまきまくりました。

すごい惨めな思いでカードを拾いながらこう思いました。

こんな時に自分のケータイがおサイフケータイだったら。。。

ケータイを買い替えたばかりなのにもうケータイを買い換えることが頭によぎります。こんな時にApple信者の同期の言葉を思い出しました。

Apple Watchなら駅の改札もコンビニの買い物もこれで解決だよ。

急にApple Watchが欲しくなり始めます。ヨドバシカメラで店員と話して愕然とします。

え?Apple WatchってiPhoneじゃないと使えないの!?

それだけでなく、

駅の改札に対応のスマートウォッチってApple Watchだけなの!?

当時、駅の改札対応できていたのはApple Watchだけでした。今ではGarminのスマートウォッチやSONYのwenaなんかでも使用できますけどね。

泣く泣く机の引き出しにしまってたバッテリー瀕死のiPhoneSEを取り出して再び使い始めます。

iPhoneは最新のiPhoneへ

Apple Watchをきっかけに瀕死のiPhoneをバッテリー交換で酷使していきます。

4月にiPhoneSE第二世代が出たのでそのタイミングで切り替える予定でしたが、いっそ最新のiPhoneにしてみたら?と妻のアシストもあり、秋まで待ってiPhone12Proに買い替えました。

子どもが生まれたこともあってカメラ性能の良いスマホにして正解でした。ポートレートたのしー!

写真にハマり過ぎて今度は一眼レフが欲しくなっています。。。

まとめ

Apple信者になってしまった経緯ですが、やはり同信者の会社の同期の存在が大きいですね。一生恨みます(一生友達です)。

やはりApple製品の魅力は製品同士の連携ですね。中途半端に揃えていると余計にストレスになってしまいます。

Apple製品は一つでも買ったらズブズブとハマっていきます。

みなさんは私みたいにならないように注意してください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です